1. HOME
  2. お知らせ
  3. 『問い直す、ホスピタリティ。』講義(第1回目)を実施しました!

『問い直す、ホスピタリティ。』講義(第1回目)を実施しました!

11/4(火)から11月開講のプログラムが始まりました。

今年度は、『問い直す、ホスピタリティ。‐日常のその先へ、“気づき”と“深まり”の4日間‐』をテーマに、ホスピタリティ業界でご活躍の実務家からの学びを通じて実践的な知識とスキルを習得していただける内容になっています。

初回は、GOOD NATURE HOTEL KYOTO 総支配人 北田 萌子 様に講義をご担当いただきました。

質疑応答やディスカッションでは積極的に質問の声が上がるなど、大変盛り上がる授業となりました。

11月は毎週火曜日に実務家教員を招聘し、料亭のホスピタリティやDX体感、こころに響くおもてなしのテーマで講座を実施します。ご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご参加ください。

【申し込みフォーム】https://forms.gle/HhBega6HMvcgMxba8

【問い直す、ホスピタリティ。‐日常のその先へ、“気づき”と“深まり”の4日間‐】

日程:11/4・11・18・25(火)18:30〜20:30(単発受講可能)
目的:ホスピタリティの本質や変化を考え、日常に“気づき”と“新たな視点”を取り入れる4日間
内容:講義の後、質疑応答・ディスカッションを実施
11/04 ホスピタリティ業界の未来展望 GOOD NATURE HOTEL KYOTO 総支配人 北田 萌子 様
11/11 料亭のホスピタリティ 山ばな 平八茶屋 21代目当主 園部 晋吾 様
11/18 DX体感〜VRで学ぶホスピタリティ〜 大和学園 新規事業・イノベ ーション推進室長 池田 隆二
11/25 心に響くおもてなしの真髄 近鉄・都ホテルズ 取締役 楳垣 真弓 様
定員:各30名
受講料:無料
特徴:①業務終了後に集中して学べる最適な時間設定
②毎週開催で知識の定着と段階的な理解を促進
③興味があるテーマだけの部分受講も可能
※内容は一部変更になる場合があります。

新着記事

お知らせ一覧